商品について

雅邦窯は、豊かな自然に囲まれた兵庫県丹波篠山の地で、1890年より丹波焼を作り続けている日本古来の陶磁器窯である日本六古窯のひとつ、丹波立杭焼の窯元です。
古来より継がれる丹波焼独特の登り窯や、しのぎ等の様々な技法を用いつつ、現代の食卓に寄り添う繊細な工夫が沢山見られる雅峰窯の魅力をお伝えします。
「伝統」と「新しさ」

左:トルコブルー リムプレート 右:しのぎ7寸皿トルコブルー
数ある作家さんの中でも、私たちが雅峰窯さんを選ぶ理由はここにあります。それは、雅邦窯さんの“現代の生活空間に合う陶器を追求する”という精神が作品に表れているように思えるから。
まさに伝統と新しさが重なり合って生まれる作品であり、デザイン性や使い手への想いが溢れています。
食卓に取り入れやすい白系から、印象を与えるピンクや青、雅峰窯の象徴的カラー“トルコブルー”。皆さんにとっての器が、ただお料理を盛り付けるためのものではなく、「生活を彩る」という役目を果たしてくれるものに、きっとなってくれるはずです。
“容器”ではない、器の魅力

煮込みハンバーグを盛り付けてみました。
技術が進歩し、機械化・工業化されたもののひとつでもある「器」。量産体制は整えられたかもしれませんが、そればかりが良いとは思えません。丹波焼は日本六古窯の一つに数えられ、丹波地域の産業を支えたことも事実だと思います。そこで受け継がれる技術と現代のわたしたちの食卓にもなじむように、と考えられたデザイン。和食だけに限らず、様々な食材や料理に寄り添うよう作られています。
職人さんに手で作られた器は単なる“容器”ではないのです。私たちの芸術性も養ってくれますし、日々の暮らしの中で食の美しさを演出してくれます。
食卓に魔法をかける

しのぎ7寸皿トルコブルーとリムプレートの相性が抜群。とり皿にしてみては。
今の時代、毎日家庭料理を作って食べる暮らしができている人は多くないでしょう。もちろん理想としては、何品目かつくり心も身体も満たされることを望んではいますが、1〜2品つくる事が精一杯の日がほとんど。ただ、お気に入りの器を選ぶ時間は、時間に追われていたことも忘れさせてくれる、癒しのひとときとなるのです。いわゆる時短で作った料理に、最後の魔法をかけるような気持ちです。
透き通った青

縁はざらっと、中はつるっとした手触りです。
トルコブルーというガラス質の釉薬を使ったリムプレート。丹波焼をイメージされるときに、この鮮やかな色をイメージされる方は多くないはず。伝統を守りつつ、新しいアプローチで器作りに取り組む、雅峰窯ならではの象徴的な色の提案だと感じます。
一人ずつでのプレートとしても、大人数で楽しむ大皿としても多様な使い方ができることも魅力的。食材の色だけでなく器の色もプラスしてテーブルをコーディネートされるとより食卓が華やかになることでしょう。
【錢屋本舗本館 価値観】
#いくら稼いだかより何に使ったか
商品詳細
■商品名:トルコブルー リムプレート 化粧箱付
■サイズ:約 径250mm 高さ20mm
■重さ:約 830g
注意事項
こちらの商品はすべて作家によるハンドメイドのため1点ずつ表情が異なります。
したがいまして同じ商品においてもカラーやデザイン、サイズなども多少違いがございます。
釉薬部分の割れたような表情は貫入とよばれるものです。
(素地と釉薬部分の収縮率が違うため生じるもの)うつわの割れではございません。
ピンホールと呼ばれる気泡のようなものがある場合がございます。
こちらも製造時にできる自然なものであり不良品ではございません。
土に含まれている鉄分が焼成時に酸化し、それが黒点となって器の表面に出てくることがございます。
これは鉄粉と呼ばれるものです。こちらも製造時にできる自然なものであり不良品ではございません。
ご購入の際は上記の件をご理解の上、お買い求めくださいませ。
職人による温かみのある器を是非、ご家庭でお楽しみくださいませ。
発送・返品交換についての注意点
こちらは作家による手仕事で生まれた作品(商品)です。
大量生産でつくられているわけではございませんので、ひとつずつ表情も異なれば、数に限りがございます。
予めご理解いただけますようお願いいたします。
※北海道、沖縄への発送の場合、ご購入後、
別途送料1000円を頂いております。予めご了承ください。